こんばんは。
今日は雨が降ったりちょっと晴れたり、グレーの雨雲は今の気分にぴったりで少し憂鬱になってしまいますね。
今夜は私が創業当初、池さんって先輩に習った15年以上前のお話です。大阪、立売堀の地下1階の倉庫を作業場として私に貸してくれたその先輩が教えてくれました。
”あんな太一、洋服ってのは素材(生地)7、裁断(パターン)3、縫製1や。お前の拘ってるミシンはたったの1や。もっと裁断と素材を知らなあかんで”
足したら11やんけ!って話を教えてくれたBarは大きな鉄扉のDESPERADOでした。
最初から脱線してしまいましたが、私にも白髪が生えてきた今日この頃なんだか解った気がしています。マスクの素材には綿100%のダブルガーゼを選びました。肌に直接触れるものだから、やっぱり天然素材で。綿は丈夫で吸水性に優れ、糸番手を細いものを使うことでより優しい肌触りになります。(ダブルガーゼは60〜40番手でちなみにジーパンは7番です。つまりジーバンの9分の1くらいの細さです)では、ポリエステルはどうなのかというと、吸水性はゼロ、どちらかというと保温性があります。ころからの時期はっきり言って蒸れます。痒くなります。ということで全く選択肢に入りません。素材には元々持っている特性があり、天然素材には先人の英知が詰まっています。これらをきちんと理解して商品にすることが大切で、そうした理由をご説明するのも大切なことかなと思います。
最初は紙マスクがないから、これしかないからってお買いお求めいただいておりました。作っている私たちの理由もその通りでした。それが、何度か追加でお求めいただくお客様がいらっしゃって、お話を聞くと”ふわふわしてて紙よりいいのよ”とか”マスクしすぎでニキビできちゃったけどこれのほうが調子いいみたい”とか”マスク嫌いの主人と子供もしてくれるの”なんて改めて天然素材の良さをお客様から教えていただいた次第です。
紙には紙の良さはもちろん、綿にも綿の良さがあるといったところでしょうか?(ポリエステルはサッパリわかりませんが)綿素材をマスクに仕立てるのは正直、手間がかかります。こんな時だからこそ、せめて肌に優しいガーゼマスクを上手くご利用ください。
Web Storeでは現在まで販売してきた、オーガニックマスクや、グレーマスク、ホワイトマスクが販売中です。(Web Store 限定です)現在、PAYPALと銀行振り込みの決済方法をお選びいただけます。PAYPALは馴染みが薄いかと思いますが、クレジットカードを登録していただいたり、銀行口座を登録していただければスムーズにお支払いいただけます。(その他の決済方法は準備中です)よろしくお願いします。
Web Store → https://xxdevelopment.shop-pro.jp
また、店頭の販売、予約分のお渡し予定は次のとおりです。
販売時間 13時から19時まで
販売数量 おひとり様10枚まで(子供用は除く)
4/17(金) | 4/18(土) | |||||
販売 | 販売 | |||||
4/19(日) | 4/20(月) | 4/21(火) | 4/22(水) | 4/23(木) | 4/24(金) | 4/25(土) |
休店日 | 販売 | 販売 | 休店日 | 販売 | 販売 | 販売 |
それでは また。
ダブルエックスデベロップメント
戸谷
PS 今夜の鈴木雅之かっこよかったなぁ。 僕は大滝詠一とのコンビが好きです。Keep Rock’n’Roll!