Sewing Boys New Box

新作です! 今年は用意が良いので、オーサムに合わせてケースを作りました。積み上がったらかっこいいので、絶賛縫い中のジャスミンくんを呼び出しました。やったぜ♡ スエオくん用にSサイズ。スエスエオくん用にMサイズ。スエスエスエオくん用にLサイズがあります。全部揃えたら、スエスエスエスエスエスエオです。 オーサム予約分の発送が始まりました。スエパン組みの方はまとめて出荷しますので、あと数日お待ちください。発送がわかれると、受け取り大変だよね。って思案の結果です。どうぞ宜しくお願いします。 今年もオーサムシリーズが始まって、たくさんのご予約ありがとうございました。ファーストロットが出来上がって早速配送

Articles

Sewing Boys New Box

新作です! 今年は用意が良いので、オーサムに合わせてケースを作りました。積み上がったらかっこいいので、絶賛縫い中のジャスミンくんを呼び出しました。やったぜ♡ スエオくん用にSサイズ。スエスエオくん用にMサイズ。スエスエスエオくん用にLサイズがあります。全部揃えたら、スエスエスエスエスエスエオです。 オーサム予約分の発送が始まりました。スエパン組みの方はまとめて出荷しますので、あと数日お待ちください。発送がわかれると、受け取り大変だよね。って思案の結果です。どうぞ宜しくお願いします。 今年もオーサムシリーズが始まって、たくさんのご予約ありがとうございました。ファーストロットが出来上がって早速配送

ニックネームはポケポケ男

しまったー! 昨日言い忘れた! 左胸ポケットは2枚重ねになってて、実は内ポケットもあるから、3枚重ね。(ポケポケポケ)いちばん上側にはペンが入る部屋が4つあります。その部屋を作るステッチワークはなんと!一筆書きになっています。 つまり 部屋=ポケ とすると左胸だけで、ポケポケポケポケポケポケです。 このジャケットを着るとポケポケポケポケポケポケポケポケポケポケポケ男です。 …この情報いる?笑 昨日は絶賛縫い中にお付き合いいただきまして、ありがとうございます。ヒツジご検討中の方に参考になれば嬉しいです。

ええことたんと

僕達のノーコンプライジーンズ。 今夜はちょっとお知らせです。 エエトコタントって知ってる? 岐阜市が主催のちょっと良い広報誌です。 https://cool-gifucity.jp/walk/visit2023/visit02/ それでね、お裁縫男子が面白いって、掲載させていただきました。(ヤングに向けて、こんなオジサン居ます特集だそうです。ありがとうございます笑) 下請け縫製だけのお仕事が当たり前だった僕達が、後戻り出来ない様に青春目線でNO COMPLY なんてパンクな名前をつけました。 (この手の取材は回答にちょっと遠慮が出ます。ウソじゃないけど笑) いろんな拡大解釈が出来ます

これはもう運命だねヒツジが呼んでいる。

こんばんは。 マッキノーウールのクルザージャケット。これは、もう名品です。かっこいいね。 それでね、ウールの産地に居ながら、ジーパンを作るってワイルドスタイルを通してきましたが、気付いちゃったんだ。 クルーザージャケットとジーパン作るミシンは一緒なんだ! ダブルステッチもラップシームもおんなじでいける。綿糸のステッチも慣れてるしね。 これはもう運命だね。ヒツジが呼んでいる。笑 ローカルの仲間達に支えられて、紆余曲折ありましたが、ちょうどさっき、最初の1枚が出来ました。バッチリメェェです。 明日のお裁縫男子でご紹介してから、ご予約を受け付け開始しようと思います。 皆様どうぞよろしくお

ヤコブデイビスかジウジアーロか?

いよいよ、予約が開始されたマッキノージャケットですが、このディーテールを完成させた人は誰だ!天才だよ。(ポニーでは無い笑) 1940年頃だからね。きっと手書きで設計したんだろうな。生地の厚みをコントロールするために、各所思い切って切りっぱなしにしたんだ。(前中心を切るなんて僕にはできない)スクエアなポケットにラウンドのフラップなんて、ちょっとえぐるんだ。絶妙すぎるよ。おまけに袖にまで仕掛けがしてあって、気にしないのがアメカジのセオリーだなんて言ってごめんなさい。笑 僕はこの古いマッキノーを今作っているんだけど、縫ったら縮むとか、ここ肉抜きしてる!なんてコンピュータじゃわかんない世界で、フラ

ヒツジを丸洗い。

こんばんは。 今夜は整理工場のお話です。 えー!まだあるのー! そうなの。洋服が出来るまでで、いちばんマイナーな工程です。 (この言い方は怒られそう...笑) 実は織りあがった生地は全て整理工場を通過します。物性の安定に必須です。(縮み、色落ちなど) それでね、今回はウールの専門工場(超巨大)のお話。先ずは湯洗いなんだけど、木製のローラーで揉み込んで洗います。(2時間以上!) その次は縮絨と言ってウール独特ですが、生地を湿らせた状態でヒツジ繊維を絡ませて縮めます。 それが、チェックなもんだから... なんとミリ単位での調整です。(今回は特注なんで、事前データなし。試験反と最終リク

経の糸はオレ、緯の糸もオレ…

こんばんは。僕達のヒツジチャレンジ続編です。 このチャレンジには紆余曲折がありすぎて、(未だ生地なのに笑)今回はションヘル織機のトミタさんに出逢うことができました。 昔は多かった機織りの職人ももう数人だけだって。“オレも来年辞める”なんて口癖はずっとやってる閉店セールの様に界隈では有名です。 はじめましての僕にいろいろと教えてくれました。1963年からスタートしてて、今はこの工場に彼ひとりでションヘル織機を動かしています。 タイトルにあった、経糸も緯糸もオレっていうのは機織りの現場で実はスーパーレア。(普通は経糸はやらないの) ムジならともかく、チェックとなると、色ごとに本数を数えて

オリジナルブレンドヒツジ

ヒツジ300キロ買いましたの続きのお話です。 ブレンドされたヒツジはカーディグ機で毛の方向をそろえて、シノを作ります。その後、ミュール製紡機にかけて毛糸にします。 みんな初めて見たでしょ♡ 僕もウワァーってのが初めての感想でした。 カーディング機はメカメカしくて、ミュール機はヒツジの糸が踊ってるみたいで。とにかくウワァーでした。 高い天井と信じられないくらいに並んだ毛糸(全部、手作業で結ぶの)少しモヤがかかった様に見えるのは、湿度管理のせいなんだけど、幻想的です。 ハリとコシが必要だった企画の為に(ターゲットはもちろんビンテージ)特別にブレンドしてもらいまし

ヒツジを300キロ買いました。

20年前にミシンを買った時には、こんな日が来るとは思いませんでした。笑 スペシャルを求めた結果、ヒツジをブレンドする必要がありました。 何を作るんだ⁉︎ってメッセージもいただいておりますが、そこはお楽しみ♡ XX 20th Anniversaryはレジェンド達の協力もあって、現場は大盛り上がりです。 ディープな世界をみんなにお届け出来たら良いなぁと思っています。

あけましておめでとうございます。

年の初めは萌〜な画像で 笑 本当は年末に発売したかったんだけど、間に合わなかったの。 新商品にどうしても必要になってミシンをバラシまして、5.6ミリを6.4ミリに変更したの。 つまり0.8ミリの為にバラバラに。分かっていたけど、萌〜だわ。伝わらない所もオタク感があって良いねw ここまでくると、自分達では無理で、山奥からミシンのおじいちゃんに来てもらいました♡ 去年は良い年だったけど、やり残したことも実は沢山あって。今年に持ち越しだけど、未来に残せる1年にしたいと思います。 本年もどうぞよろしく。 XX20周年楽しくお付き合いください。

For over sea customers

We have recently become a little more accustomed to international shipping. We sew them up ourselves and ship them immediately. We deliver freshly made products. We are a small factory, so our stock is limited, but if you are interested, please send us a DM. [email protected]

もう、ジャスミンってば。

トワルでは計れないオーサム加減にどーしてこーして。 昨日はニャスミンしてたのに、こっちは大真面目。 例えば厚みが0.1ミリ増えたら彼の指先は0.6ミリ増で感じます。去年作ってるから2回目なんだけど、勝手は別物でした。 カットソーで仮止めだなんて、普通はしないよ。だって見えなくなるんよ。何度も調整してさ。ビシっといきたいんだよね。このままじゃ、誰も知らないから代わりに紹介するね。きっと分かりづらいよコレ 笑 という訳で、明日の8時30分から発売を開始します。スエスタは複雑で時間もかかるので、勝手ながら少量のご用意です。コレは!の方はお早めにお求めください。 バランス感はその他のアイテムと


.

.

.

Nagara River

〒500-8361 岐阜市本荘西3-8

3-8, Honjo Nishi, Gifu-shi, Gifu, 500-8361, Japan

web store icon WEB STORE